営業時間 10:00〜18:00

北海道補助金助成金サポートセンター

北海道補助金助成金サポートセンターの強み
ご相談・お問い合わせはこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
こんなお悩みありませんか?
中小企業のこんな悩み、補助金・助成金で解消します

支援内容
補助金相談から、申請、採択後の実績報告までトータルサポート

自社でどんな補助金を使えるか知りたい



使いたい補助金があるけど難しくて申請出来ない


そんな声にお答えするため、経済産業省認定の支援機関が運営する北海道補助金助成金サポートセンターでは、プロのアドバイザーがどんな補助金が活用可能か、ヒアリングから申請、実績報告までトータルサポート。
新事業進出補助金・ものづくり補助金・省力化投資補助金・小規模事業者持続化補助金・自治体補助金など様々な補助金申請支援をしていますので、自社での申請が難しい方はぜひご相談ください!
ご相談・お問い合わせはこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
補助金最新情報コラム
新事業進出補助金・ものづくり補助金・省力化投資補助金・小規模事業者持続化補助金・自治体補助金など
様々な補助金の最新情報や、補助金に関する様々な情報をお伝えします
補助金申請支援の流れ
初めて補助金を使う方にも安心していただけるよう、経済産業省認定の支援機関が運営する当センターでは、
プロのアドバイザーが取り組みたい事業内容からヒアリング。どんな補助金が適切か、アドバイスを行います。




ご相談・お問い合わせはこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
当センターの申請サポートで採択された事業の例
北海道補助金助成金サポートセンターの支援により採択された補助金の例(一部)
| 支給元 | 補助金の種類 | 補助受給額(例) |
| 国(経済産業省等) | 事業再構築補助金 | 2,350万円 |
| ものづくり補助金 | 1,500万円 | |
| 小規模事業者持続化補助金 | 200万円 | |
| 事業承継補助金 | 550万円 | |
| 北海道(財団を含む) | 新事業展開・販売促進支援補助金 | 100万円 |
| 宿泊事業者感染防止対策等支援金 | 750万円 | |
| 省エネ環境整備緊急対策補助金 | 100万円 | |
| デジタル技術導入補助金 | 198万円 | |
| 中小企業新応援ファンド補助金(創業促進支援) | 100万円 |
申請サポート費用(例)
| 補助金・計画名 | 着手金 | 成功報酬 |
| ものづくり補助金 | 20万円+税 | 補助額1000万円以上:補助額の10% 補助額1000万円未満:補助額の15% ※いずれも交付決定時 |
| 新事業進出補助金 | ||
| 省力化投資補助金(一般型) | ||
| 事業承継・M&A補助金 | 10万円+税 | |
| 小規模事業者持続化補助金 | 5万円+税 | |
| 各種自治体補助金 | 補助金による |
※その他の国の補助金(大規模成長投資補助金、中小企業成長加速化補助金など)、自治体補助金についてはお問い合わせください
ご相談・お問い合わせはこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
民間コンサルとしては地域唯一の経済産業省認定 経営革新等支援機関
経営革新等支援機関制度(通称:認定支援機関)は、国が、税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や中小企業支援に係る実務経験が一定レベル以上の個人、法人、中小企業支援機関等を認定する制度です
- 北海道補助金助成金サポートセンターを運営する株式会社OTisは地域(苫小牧市・千歳市・恵庭市・胆振地区・日高地区)で唯一、民間コンサルタントとして経済産業省から認定を受けた経営革新等支援機関です(他の支援機関はすべて公的機関・金融機関・士業)。
- 民間コンサルの支援機関として、補助金や融資だけででなく、広告事業部と連携した販路拡大支援までトータルで支援できる点が強み。
- また都市部ではなく、地方で補助金に特化した支援を行う支援機関として、対面支援も可能な点や、国の補助金だけではなく百万円単位のローカル補助金にも強いのが特徴です(対面支援は道央地区限定)。
ご相談・お問い合わせはこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
運営主体
| センター名 | 北海道補助金助成金サポートセンター |
| 運営会社 | 株式会社OTis (オーティス) |
| 住所 | 〒053-0802 北海道苫小牧市弥生町2丁目3-1 |
| 電話 | 代表:0144-78-3500 センター:050-3124-0901 |
| 設立 | 2006年7月 |
| 業種 | 経営コンサル業、広告業、システム開発業、コールセンター事業ほか |
| 資格 | 経済産業省認定 経営革新等支援機関 (認定支援機関) |









