営業時間 10:00〜18:00
コラム一覧
補助金【採択者必読】小規模事業者持続化補助金 第17回採択結果と採択後手続きのポイント
小規模事業者持続化補助金<一般型>第17回の採択結果が発表されました。 今回の申請件数は過去最大の23,365件、そのうち11,928件が採択され、採択率は51.1%と前回より大きく回復しました。 小規模事業者持続化補助金とは、商工会・商工会議所の支援を受... 補助金【2025年度】省力化投資補助金(一般型)第4回公募がスタート|北海道は賃上げ基準4.5%に!第3回との違いを徹底解説
■第4回公募で見逃せない「賃上げ要件の厳格化」 2025年9月19日より、「省力化投資補助金(一般型)」の第4回公募が始まりました。本補助金は、中小企業・小規模事業者による省力化・自動化投資を支援する制度で、最大1億円の補助が受けられる注目度の高い... 補助金【2025年度】北海道宿泊税システム整備費補助金の詳細解説|POSレジ改修やPC購入に最大50万円
2026年度から北海道で導入される「宿泊税」への対応として、道内の宿泊施設を対象に、レジシステムの改修や新規機器の導入にかかる費用を支援する補助金制度が始まりました。補助対象が「宿泊税対応に限る」とはいえ、POSレジ、パソコン、タブレット、プリ... 補助金【2025年度】新事業進出補助金〈第2回〉公募スケジュールと制度概要|第1回との変更点を詳しく解説
2025年春に終了した「事業再構築補助金」。コロナ禍における目玉補助金として、多くの中小企業が新分野展開や業態転換に挑戦するきっかけとなりました。その後継として今年度から新たに始まったのが 「新事業進出補助金」 です。 第1回公募に続き、2025年9... 読み物・コラム【2025年9月最新】省力化補助金などで優先採択・補助率引上げも|最低賃金引上げに伴う中小企業支援策を解説
はじめに 2025年9月9日、経済産業省から「最低賃金引上げに伴う中小・小規模企業向けの支援策」が発表されました。 今回の最低賃金引上げは、北海道でも1,010円から1,075円へと65円アップとなり、これは過去最大の上昇幅です。燃料費・原材料費の高騰など... 補助金【2026年度】中小企業向け補助金はどうなる?令和8年度概算要求から読み解く最新情報
2025年8月末、令和8年度(2026年度)の概算要求が各省庁から公表されました。「概算要求」とは、各省庁が翌年度の予算を確保するために財務省へ提出する“予算の希望リスト”のことです。 中小企業にとって気になるのは「2026年度の補助金はどうなるのか?」... 補助金【2025年度】北海道の創業補助金|中小企業新応援ファンド事業<第2次募集>解説
北海道中小企業新応援ファンド事業とは 「北海道中小企業新応援ファンド事業」は、公益財団法人北海道中小企業総合支援センターが公募を行っている補助金制度です。 本制度は、 創業促進支援事業 地域資源活用型事業化実現事業 製品開発チャレンジ支援事業... 読み物・コラム【ニュース解説】事業再構築補助金6000万円返還命令に反発|ノースサファリが訴訟も視野に
はじめに 北海道札幌市の民間動物園「ノースサファリサッポロ」が、事業再構築補助金に関して国から6000万円の全額返還命令を受けたことが報道され、大きな注目を集めています。事業者はこの返還命令に対し「都市計画法違反にはあたらない」として返還に応... 補助金【2025年最新】事業承継・M&A補助金 第12次公募スケジュールと事業承継促進枠の活用ポイント
これまでの事業承継・M&A補助金(通称:事業承継補助金、旧名:事業承継・引継ぎ補助金)は、第11次公募まで「専門家活用枠」が中心で、実質的にはM&Aを前提とした制度でした。そのため、親族内承継や従業員承継では使えないケースが多く、「自社に... 補助金【2025年度】省力化投資補助金(一般型)第2回採択結果|採択率60.9%の高採択率と全国・北海道の分析
2025年8月8日、「省力化投資補助金(一般型)」第2回公募の採択結果が発表されました。採択率は60.9%と、第1回(68.5%)からやや低下したものの、大型補助金としては依然として高水準を維持しています。本記事では、制度の概要に加えて全国・北海道の採... 読み物・コラム【2025年最新】最低賃金が過去最大の65円アップ(北海道1,075円)—補助金の賃上げ要件への影響は?
(2025.08.12北海道の最低賃金確定により修正) 2025年度の最低賃金は、全国平均で63円増の1,118円、北海道では65円増の1,075円となる見込みです。これは2002年度以降で過去最大の引き上げ幅であり、全国すべての都道府県で最低賃金が1,000円を超える見通し... 読み物・コラム【速報】令和7年カムチャツカ沖地震:津波被害に対する中小企業・緊急支援制度【北海道対象地域あり】
津波による被害と支援制度の背景 令和7年7月30日にカムチャツカ半島付近で発生したM8.7の地震に伴い、日本各地で津波警報が発令されました。幸い、大きな人的被害は確認されていませんが、一部地域では浸水や営業停止などの経済的被害が報告されています。...